オーストラリアに旅行に行った時においしかったなぁと思った食べ物があります。それが「ソーセージロール」です。
日本ではあまり馴染みがない料理ですが、オーストラリアではベーカリーやフードマーケットなどで見かけるスナックです。レストランでフォークとナイフを使って食べるというよりは、外で簡単に食べられる料理です。
ソーセージロールとは?
初めて見たとき、「ソーセージがそのまま入っているのかな?」と思いました。それが違って、パイ生地の中に詰められているのは、ハンバーグのようにひき肉を練って作ったタネでした。パリッと焼き上がったパイ生地とハンバーグのジューシーさの相性が抜群です。
シンプルにケチャップを添えるのが定番スタイルで、小腹が空いたときのおやつとしてよく食べているイメージです。
おうちで簡単に再現できる!
ソーセージロールは日本のスーパーに売っている材料で簡単に作れます。冷凍パイシートを使えば手間も少なくて、ひき肉にお好みのハーブやスパイス、玉ねぎを混ぜて包み、オーブンで焼くだけです。見た目は本格的なのに手軽にできるので、ホームパーティーやおもてなし料理にもおすすめです。
材料
冷凍パイシート | 1-2枚 |
牛豚合い挽き肉 | 350g |
【合い挽き肉に混ぜるもの】 | |
玉ねぎ | 1/4 |
卵 | 1個 |
パン粉 | 大さじ4 |
牛乳 | 大さじ1 |
マヨネーズ | 大さじ1 |
みそ | 大さじ1 |
塩・ブラックペッパー | 5振り |
【仕上げ】 | |
油 | 適量(網に付ける用) |
胡麻 | 適量(トッピング) |
黄身 | 1つ(パイの見栄えのため) |
小麦粉 | 適量(パイシートがくっつかないように) |
作り方
1⃣ 【下準備】
玉ねぎをみじん切りにする。冷凍パイシートを解凍する。

2⃣ 【中身を捏ねる】
ボウルに合い挽き肉と【合い挽き肉に混ぜるもの】を全て入れて、調理用手袋を使って混ぜながら捏ねる。

3⃣ 【パイで包む】
パイシートを半分に切り、真ん中に混ぜ合わせた合い挽き肉をのせ、手で巻く。
※パイシートの下に小麦粉をひいてくっつかないようにする。

4⃣ 【オーブンの準備】
オーブンの角皿の場合はクッキングシートを敷き、網がある場合は網に油を塗り、200度に予熱する。

5⃣ 【仕上げ】
ソーセージロール1本を半分に切り、表面に黄身をハケで塗り、ごまを振る。

6⃣ 【焼く】
200度に予熱したオーブンで20分程表面がきつね色になるまで焼く。
※上の段を使いました!

- シラチャー・ソース
- マヨネーズ
- タバスコ
- ケチャップ

美味しそう!と思ったらTwitter/Xでシェアしてね!作ってみたの投稿にタグをしてもらえたら更に嬉しいなぁ~!