アメリカの人気YouTuber Natashas Kitchenさんのピザのレシピを日本の食材でアレンジして作ってみました。
もちもち、さくさくで本当に美味しいです!
本レシピは、以下のYouTube動画を参考に、日本の自宅で作りやすいようアレンジを加えています。
参考動画:How to Make Authentic Italian Pizza
材料
はちみつ | 小さじ1 |
塩 | 大さじ1/2 |
ドライイースト | 小さじ1/2 |
40度のお湯 | 300ml |
強力粉 | 252g |
薄力粉 | 168g |
作り方
1⃣ 耐熱の計量カップで40度のお湯を入れ、塩、はちみつ、ドライイーストを加えて混ぜ合わせる。
※調理用の温度計で40度測ります。

2⃣ ボウルに強力粉と薄力粉を箸で混ぜ合わせる。ふるわなくて大丈夫。

3⃣ 粉の中心にくぼみを作り、1⃣の40度のお湯を注ぐ。ヘラでざっくり粉が混ざるまで混ぜ合わせる。

4⃣ 粉っぽさがなくなったら手で捏ねる。ベタベタして手にくっつくのが丁度良い。

5⃣ ボウルの内側にオリーブオイルを薄く塗り、生地を入れる。ラップをして5時間室温(25度くらい)に置いておく。
※5時間置いて生地が2倍の大きさになればOK。

6⃣ 作業台や手に薄力粉を振っておく。

7⃣ 発酵した生地を取り出して二つに切り、それぞれの生地を本を閉じるようにふんわり8回折りたたむ。
※強く押して潰さないようにしましょう。優しく折りたたみます。

8⃣ 2つのボウルにオリーブオイルを塗り、そこに2つともラップをして冷蔵庫に24時間以上寝かせる。

9⃣ ピザを焼く1時間前に冷蔵庫から出して室温に戻す。オーブンは300度に予熱する。
10 25センチ~30センチの大きさに親指の付け根で伸ばして、気泡をつぶさないようにして、具材をのせて300度のオーブンで8~10分焼く。

キッチンペーパーは要注意! 耐熱温度が300℃未満のものもあるので、高温で焼くと焦げる可能性があります。心配な場合は使わずに焼きましょう。
ピザピール(生地を移す道具)があれば便利! 生地を簡単にオーブンに移せます。
オーブン用の耐熱ミトンを使いましょう。通常の布製ミトンだと耐熱温度が足りず、やけどの恐れがあります。私は以下のAUXの330度まで耐熱のミトンを使用していて全然熱くなかったです。


美味しそう!と思ったらTwitter/Xでシェアしてね!作ってみたの投稿にタグをしてもらえたら更に嬉しいなぁ~!