オーストラリアで食べたステーキサンドイッチ

オーストラリアのステーキサンドイッチの写真

調理時間:15分

材料

1人分

作り方

15分

スラチャソースとマヨネーズのミックス
目玉焼きの写真
ステーキを焼いている写真
サンドイッチを作る写真
マヨネーズ、スリラチャソース、ビートルート缶の写真

ビートルート(またはビーツ)とは?

ビートルートはカブに似た見た目をしている赤紫色の根菜です。缶詰のものは水や砂糖と一緒に保存されていて、すでに柔らかく下処理されているため、そのままサラダやサンドイッチに使うことが出来ます。東欧料理のボルシチ(ビートルートのスープ)にも使われています。オーストラリアではサンドイッチやバーガー、サラダに入っていることが多かったです。

今回使用したビートルート缶はオーストラリアに旅行に行った時にスーパーでいくつか買ってきましたが、カルディーでもビートルートの瓶は買ったことがあるので日本でも入手可能です。

シラチャー・ソースとは?

とうがらしガーリック砂糖酸味料増粘剤調味料を原材料とするチリソース。 ベトナム系アメリカ人の食品会社 en:Huy Fong Foods が1980年代にアメリカ合衆国で商品化し、シーフード料理の味付調味料の他、多用途に用いられるようになった。その後ハインツエスビー食品などでも商品化されている。

Wikipedia
わが
わが

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA