たまたま入った美味しい韓国料理屋さんで韓国人のオーナーさんに
「このチヂミ、なんで美味しいと思う?米粉を使ってるからよ!」
と言われて作ろうと思ったレシピです。
米粉で作ると小麦粉のチヂミと比べるとすごく軽い感じがして、ついついたくさん食べてしまいます。だんご粉を使ったのでもちもち食感がすごくよかったです。
材料
米粉(だんご粉) | 100g |
水 | 110 ml ~ 140ml(キムチの水分量で調整する。) |
ニラ | 3本ほど |
キムチ | 大さじ3~4 |
玉ねぎ | 1/2 |
ごま油 | 大さじ1 |
【たれ】 | |
醤油(キッコーマン) | 大さじ2 |
酢(ミツカン) | 大さじ2 |
ごま油 | 小さじ1/2 |
黒糖(砂糖でもOK) | 小さじ1/2 |
コチュジャン | 小さじ1 |
赤唐辛子パウダー | お好みで(辛いのが苦手な方はスキップ) |
カッコに私の使用した調味料を書きましたが別のブランドでも問題ないです。
作り方
1⃣ 【下準備】
ニラは3センチくらいの長さに切って、玉ねぎを薄切りにする。

2⃣ 【たれを作る】
たれの調味料(醤油、酢、砂糖、ごま油、砂糖、コチュジャン、赤唐辛子パウダー)を混ぜ合わせておく。

3⃣ 【生地を作る】
ボウルに米粉を入れて、水を少しずつ入れながら泡だて器で混ぜる。
(キムチから水分がでるため、水を先に入れすぎないようにする。)
とろとろの硬さになったら野菜やキムチを入れる。

4⃣ 【焼く】
フライパンにごま油をひく。
中火で生地に焼き目がつくように焼く。(片面約3分ずつ)

- シーフードミックス(イカ、エビ、アサリなど)
- 豚肉(薄切り)
- にんじん(千切り)
お好み焼きのように明太子やマヨネーズ、もちなども合いそうですね!
オーストラリアに住んでいた時に韓国人の女の子と一時期ルームシェアをしていました。
その時に、「私は料理は上手じゃないけどチヂミの作り方は知っている!」と言って教えてくれました。
私はその子に確か親子丼の作り方を教えました。
色々な人とルームシェアをして、もう連絡を取っていない子ばかりになってしまったけれど、こうやって食べ物を作ると不思議と楽しかったなぁ~と思い出します。

わが
美味しそう!と思ったらTwitter/Xでシェアしてね!作ってみたの投稿にタグをしてもらえたら更に嬉しいなぁ~!