ハワイアンなサーモンとマグロの豪華ポキ丼

ハワイアンなポキ丼の写真

調理時間:15分

ハワイアンなレストランで食べたポキ丼がすごく美味しくて、お家で簡単に作れるのでは?と思い作ってみました。
お店やハワイでは高価なサーモンとまぐろをお家で食べるとなぜか得をした気分になります。
キュウリも入っていて、さっぱりしているけれどボリュームがたっぷりなので忙しい日の夕飯やランチにぴったりです。
キュウリ以外にも枝豆を入れるのも流行っているようです。

ポキ丼の名前の由来は?

ポケはハワイ語で「小さく切る」「(横方向に)スライスする」という意味がある。

Wikipedia

ポキ丼って名前が可愛いなぁと思っていました。
ハワイ語で小さく切るという意味のようで、ハワイで捕れた魚介の刺身を小さく切って使っていたのが由来のようです。

小さく切った魚介を入れて食べるポケタコスなどもあるようです。
いつか食べてみたいな!

ポキ丼にマヨネーズとシラチャーソースをかけた写真

卵の黄身、マヨネーズとシラチャーソースもすごく合うのでお勧めです!

材料

2人分

作り方

15分

ポキ丼の準備の写真
皮をむいたアボカドの写真
ハワイアンなポキ丼の写真
わが
わが

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA