パリッとした皮が美味しいフライパンやガスコンロを使わないで簡単に出来るグリルチキンです。
塩、レモン味のさっぱりでローズマリーの香りが少しだけするシンプルで簡単なレシピです。
ズッキーニやアスパラガスなども一緒に焼くと野菜も摂れて、夜ごはんがオーブンだけで出来ちゃいます。
材料
鶏もも肉(皮付き) | 2枚(600g) |
【マリネ汁】 | |
レモン汁 | 大さじ2(レモン1つ分) |
にんにくすりおろし | 4片 |
ローズマリー | 2枝 |
オリーブオイル | 大さじ2 |
塩 | 小さじ1/2 |
ブラックペッパー | お好みで |
一緒にグリルする野菜(ズッキーニやにんじんなど) |
作り方
1⃣ 【下準備】
鶏もも肉にフォークで穴をあける。
ニンニクはすりおろしておき、ローズマリーは枝から取り、細かく切り刻む。
レモンは絞っておく。
2⃣ 【マリネする】
ジップロックにマリネ汁(レモン汁、にんにくすりおろし、ローズマリー、オリーブオイル、塩、ブラックペッパー)と鶏肉を入れて、揉んでなじませる。冷蔵庫で約30分漬けこむ。

3⃣ 【オーブンの予熱をする】
オーブンの角皿と網がある場合は角皿と網と一緒に220度で予熱をする。(網がない場合はクッキングシートを敷く)
4⃣ 【オーブンで焼く】
皮目を上にして置きキッチンペーパーで鶏皮の水分を拭き取る。また野菜がある場合は野菜を空いているスペースに並べる。220度で予熱したオーブンで25分間、真ん中の段で焼く。
※25分後に最後に追加で10分焼くので、この時点で35分間に設定して、25分間タイマーで設定すると220度の設定が消えないので良いです。(オーブンに延長機能がない場合)
※野菜はチキンほど長く焼く必要がないので途中で1センチくらいに切った場合15分程入れると良いです。

5⃣ 【オーブンで皮をパリパリにする】
25分経ったら、最後に上の段に移動して追加で3~10分焦げないように220度で追い焼きする。
※焦げやすいので3分ごとにチェックするのをお勧めします!


マリネしないで作ってみましたが、焼く前にしっかり皮をキッチンペーパーで拭き取ると皮がパリッとしました。美味しかったのですが味は少し物足りないかも?と感じたので塩味を多めにしてもよいと思います。もし時間がある方は30分だけマリネして、ない方は味付けだけでもOKです。野菜はマリネせずに塩胡椒、レモンなどシンプルな味で食べるのが好きです。
あまりローズマリーを頻繁に使う家庭は多くないと思います。水分を切って、ラップをして冷凍して次に使う時に使えます!

美味しそう!と思ったらTwitter/Xでシェアしてね!作ってみたの投稿にタグをしてもらえたら更に嬉しいなぁ~!