初めて回らないお寿司屋さんに行った時に「こちらはらっきょうのタルタルソースにつけて食べてください。」と言われて、つけてみたらすごく美味しくて、お家でチキン南蛮を作る時にらっきょうを混ぜてみました。さっぱりしたらっきょうとタルタルソース、南蛮酢の相性が良くて何度もリピートしています。夫も喜んで二人でご飯2合も食べてしまいました。食べ過ぎに注意!
材料
鶏もも肉 | 600g(2枚) |
塩とブラックペッパー | 鶏もも肉の下味用(両面5振りずつ) |
片栗粉 | 適量 |
溶き卵 | 1個 |
米油 | 適量 |
【タルタルソース】 | |
卵 | 4つ |
マヨネーズ(キューピー) | お好みで(私は大さじ3程入れました。) |
らっきょう | 80g |
黒胡椒 | 盛り付けの時にお好みで |
【南蛮酢】 | |
醤油(キッコーマン生しぼり醤油) | 大さじ4 |
黒糖(砂糖でもOK!) | 大さじ4 |
酢 | 大さじ4 |
作り方
1⃣ 【タルタルソースを作る】
卵4つを10分沸騰したお湯に入れてゆで卵を作る。その間にらっきょうをみじん切りにしておく。

2⃣ 茹で卵を十分に冷まして、ラッキョウ、ゆで卵、マヨネーズを全てボウルに入れる。フォークで切るように混ぜ合わせる。チキンや南蛮酢が出来るまで冷蔵庫に入れておく。

3⃣ 【鶏肉を揚げる】
鶏肉の水分をキッチンペーパーでしっかり拭き取り、塩こしょうで下味をつける。
※水分をしっかり取らないとパリパリにならないのでしっかり水分を取る。

4⃣ 鶏肉に片栗粉を薄くまぶして、溶き卵にくぐらせる。
5⃣ 170度で1枚ずつ揚げていく。皮目から揚げて、4分経ったら途中でひっくり返して合計8分揚げる。5分休ませてから2度揚げをする。
※温度が下らないように注意!

6⃣ 2度揚げをするときは180度に温度を揚げて皮目を1分揚げて、途中でひっくり返して合計2分揚げる。色を見て焦げないように気を付ける。

7⃣ 包丁で食べやすい大きさに切る。

8⃣ 【南蛮酢を作る】
南蛮酢の醤油、黒糖、酢大さじ4を全て鍋に入れて混ぜ合わせる。(弱火で焦げないように混ぜ続ける。)

9⃣ チキンにタルタルソース、黒胡椒をかけて出来上がり。ワンプレートに乗せると南蛮酢がご飯に染みて美味しいです。
パリッとした食感を大事にしたい場合は南蛮酢を小皿に入れて、食べる時にかけてもOK!

回らないお寿司屋さんに初めて行く前はすごく緊張してたくさんネットで調べました。回転寿司とは違って、醤油をかけない、お任せで握ってもらえる、最後までいくらになるのか分からない、だったり色々な情報がありました。不安もいっぱいだったのでクレジットカードが使えない!?とかあった時に備えてお財布に現金10万円入れていきました。お財布がパンパンでした(笑) 板前さんが怖い人だったら嫌だなぁ・・・と心配していましたが結局、板前さんはすごく優しくて、最初に「食べられないものはありますか?」と聞いてくれて、私がお腹いっぱいだ!と思った瞬間に「そろそろお腹いっぱいになってきましたか?」と聞いてくれて、夫には「もう少し食べられますか?」と聞いていて、夫には多めにお寿司を出してくれたり、素敵なサービスでした。カウンターで一つ一つ作っている姿を見られるのも良いなぁと感じました。

美味しそう!と思ったらTwitter/Xでシェアしてね!作ってみたの投稿にタグをしてもらえたら更に嬉しいなぁ~!