チキンアドボが大好きでついつい食べすぎてしまう!と夫のお墨付きの料理です。健康的で味もしっかりしていて、白いお米とも合います。ガーリックライスと一緒に4人分作って、二人で2日間かけて食べました。卵にも火が通っているので冷蔵庫で保管すれば次の日も美味しく食べられます。ガーリックライスのレシピはこちらから
材料
鶏モモ肉 | 800g |
醤油 (キッコーマンしぼりたて生醤油) | 100ml |
酢(ミツカンやさしいお酢) | 100ml |
黒糖(沖縄特産粉末黒砂糖) | 大さじ1 |
ホールブラックペッパー(S&B) | 大さじ1 |
ローリエ/ローレル(S&B) | 3枚 |
にんにく | 3かけ |
玉ねぎ | 1つ |
卵 | 4つ |
ニンジン | 1本 |
オリーブオイル | 少々 |
カッコに私の使用した調味料を書きましたが別のブランドでも問題ないです。ミツカンやさしいお酢は調味酢です。穀物酢や米酢でも問題ないか確認した上で更新します。
作り方
1⃣ 卵4つはたっぷりの熱湯で10分茹でる。(ゆで卵を作ります。)割れないようにそっとお玉で入れます。

2⃣ ニンニク3かけと玉ねぎ1つをみじん切りにする。(少しだけカットしてからみじん切り器を使うと簡単!ニンニクは調理用手袋をして切ると手が臭くならないです。)

3⃣ ニンジン1本を乱切りにする。その後、鶏モモ肉の皮を取って、一口大に切る。(野菜を最初に切って、綺麗なまな板で鶏もも肉を切る。鶏もも肉の皮はお好みでそのままでもOK。)

4⃣ ボールに鶏肉全部と醤油、酢、黒糖、ホールブラックペッパー、ローリエを合わせて混ぜ合わせる。ラップをして冷蔵庫に入れて10分~15分待つ。

5⃣ 少量のオリーブオイルで玉ねぎとにんにくを弱火で玉ねぎが透明になるまで炒めて、フライパンから取り出す。大体3分くらい。

6⃣ オリーブオイルで鶏肉の火が通るまで炒める。大体5分くらい。(中火)マリネした液は取っておく。

7⃣ マリネした液と玉ねぎとにんにくと卵とニンジンを入れて、沸騰させたら弱火にして蓋をして20分煮る。(途中で何度か卵、ニンジン、鶏肉をひっくり返して混ぜる。)

8⃣ 味見をする。ニンジンの硬さは好みによるので柔らかいのが好きな方はもう少し煮る。鶏肉に味が十分ついていれば出来上がり。

9⃣ 食べる前にローリエとブラックホールペッパーは食べられないので除いてください。卵、ニンジン、鶏肉は白いご飯でもガーリックライスでも美味しく頂けます。

以前フィリピンのマニラ、バギオ、サガダでバックパッカーを2週間しました。
みんな親切ですごく素敵な思い出ができました。
今まで20ヵ国以上旅をしましたがフィリピンと台湾、ベルギーの料理が私のお気に入りです。
実はフィリピンに行った時には豚肉のアドボしか食べませんでした。
帰国してからチキンアドボの方が美味しいとフィリピン人の方々からアドバイスを頂き、作ってみたら絶品でびっくりしました!
醤油と砂糖が入った日本人の好きな味だと思うので試してみてください。

美味しそう!と思ったらTwitter/Xでシェアしてね!作ってみたら投稿にタグをしてもらえたら更に嬉しいなぁ~!
5分料理 10分料理 15分料理 20分料理 30分料理 40分料理 お家居酒屋 ご飯 さっぱり アジア料理 アボカド イタリア料理 オーストラリア料理 オーブン カレー ガーリック キュウリ サバ シーフード ソース チーズ トースト パーティー料理 フィリピン料理 ホットサンド マヨネーズ ランチレシピ 卵 夜ご飯レシピ 揚げない 日本料理 朝ご飯レシピ 炊き込みご飯 煮る 牛肉 白身魚 簡単 蒸す 調味料 豆 野菜 韓国料理 魚 鶏もも肉 鶏肉料理