アヤムゴレンはインドネシアの鶏肉料理です。「アヤム」は鶏肉で、「ゴレン」は揚げるという意味です。日本の唐揚げに似ていますが、調理方法が違います。唐揚げは下味をつけた鶏肉をそのまま揚げることが多いですが、アヤムゴレンはスパイスで煮込んでから揚げるのが伝統的な作り方です。
今回使ったアヤムゴレンの素はカレーのような風味やニンニクの香りがすると感じました。辛さはほとんどなかったのですがすごく美味しかったです。一緒に作ったインドネシアのサンバルソースとすごく合っていました。ご飯と合います!

Bamboe(バンブー)は、インドネシアの食品メーカーで、主に伝統的なインドネシア料理を家庭で手軽に作れるようにした調味料のペーストやシーズニングミックスを製造・販売しています。
先日、日本にある東南アジアの食材店で偶然見つけてたくさん購入しました。以前、インドネシア人の友人から「Bamboeはすごく本格的で美味しいよ!」と言われたので、他の商品も試すのが楽しみです。

アヤムゴレンの伝統的な作り方では、まず鶏肉を煮込んでから揚げるのですが、今回はもっと手軽に、そしてサクサクした食感にしたかったので、日本の唐揚げの作り方でアレンジしてみました。
大成功でした!衣がサクサクで、噛むたびにバンブーのスパイスが口いっぱいに広がり、家族からも大好評でした。
材料
鶏もも肉 | 400g |
(Bamboe)アヤムゴレンの素 | 1袋 |
水 | 50ml |
片栗粉と小麦粉 | 半分ずつ混ぜる |
米油 | 適量 |
レモン(又はライム) | お好みで |
作り方
1⃣ 【マリネする】
鶏もも肉を一口大に切って、ジップロックにアヤムゴレンの素、水、鶏もも肉を入れて揉みこむ。30分程冷蔵庫に入れておく。
※ターメリックが洋服やまな板に付着すると取れにくいので注意。

2⃣ 【衣をつける】
鶏肉を片栗粉と小麦粉にまぶす。

3⃣ 【揚げる】
鍋に米油を入れて、170度まで温める。鶏肉を4分程揚げる。

4⃣ 【サンバルソースと一緒に】
トマトピリ辛味のサンバルソースやレモンと食べると絶品です!
レシピはこちら。

美味しそう!と思ったらTwitter/Xでシェアしてね!作ってみたの投稿にタグをしてもらえたら更に嬉しいなぁ~!