エビの殻やイカの目や内臓まで使って仕上げた、自家製シーフード出汁が決め手のパエリアです。ご飯に海鮮の香りや出汁が染み込んでいて美味しい!
エビは頭と尾を残して風味を引き出しつつ、食べやすいように中央の殻と脚を外しました。普段なら捨ててしまいがちなイカの目や内臓も、じっくり煮出すことで驚くほど深いコクのある出汁に変わります。
材料
| 米 | 1合 |
| 頭付きエビ | 5~10尾 |
| イカ | 100gほど |
| ニンニク | 1片 |
| 玉ねぎ | 1/4 |
| トマト | 1個 |
| オリーブオイル | 大さじ1+大さじ1 |
| 白ワイン | 大さじ1 |
| 水 | 150ml + 追加分 |
| サフラン | ひとつまみ |
| パプリカパウダー | 小さじ1 |
| 塩・ブラックペッパー | お好み |
| レモン | 1/2 |
| イタリアンパセリ | 2-5本 |
作り方
1⃣ 【下準備】
トマト、玉ねぎ、ニンニクをみじん切りにする。レモンはくし切り、イタリアンパセリはトッピング用に葉を取っておく。
エビは頭と尾以外の殻や背ワタを取る。イカは目や内臓を取り出して輪切りにする。
※エビの殻やイカの目や内臓(お好みで)は出汁を取るために使うので取っておく。

2⃣ 【出汁を取る】
フライパンにオリーブオイルを大さじ1を熱して、エビの殻とお好みでイカの目や内臓を炒める。
火が十分に通ったら水150mlと白ワイン大さじ1を入れて中火で10分程煮る。
こしてスープだけを取り出す。
※イカの目や内臓が苦手な方はなしでもOK。

3⃣ 【具を炒める】
フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱して、中火でみじん切りにしたニンニクと玉ねぎを炒める。火が通ったらみじん切りにしたトマトとパプリカパウダーを入れてそのまま中火で水分が少なくなるまで煮詰める。

4⃣ 【米を炒める】
お米1合を洗わずに入れて、サフランをひとつまみ入れて炒める。
※お店のパエリアよりも油少な目の健康的なレシピになっているので、おこげパリパリのパエリアがお好みの方はオリーブオイルをもう大さじ1入れて、お米とオイルを混ぜ合わせてください。

5⃣ 【スープを加える】
エビとイカの出汁スープと水を合わせて合計250mlにしてお米を平たくしてスープを入れる。

6⃣ 【具材を入れる】
上にエビやイカを並べて蓋をして中火で10分(5分くらいで焦げていないか確認をする)+弱火で8分熱する。

7⃣ 【蒸らす】
火を止めて10分程待つ。
8⃣ 【仕上げ】
イタリアンパセリやレモンをのせて、軽いおこげが出来ていれば完成!
魚介から塩味が出やすいのでレシピには書いていませんが、お好みで塩や胡椒をしてください。私は塩などはかけずにアリオリソースと食べるのが大好きです。

このパエリアはオリーブオイル少なめなので、アリオリソースとすごく相性が良いです。
アリオリソースのレシピはこちら!

美味しそう!と思ったらTwitter/Xでシェアしてね!作ってみたの投稿にタグをしてもらえたら更に嬉しいなぁ~!


