オーストラリアでは定番でトーストに付けて食べる方が多いです。味は結構塩気が強く、香りも独特で、見た目も茶色なので苦手意識がある方も多いと思います。よくYoutubeでも罰ゲームのような感じで使われていますが、オーストラリア人にとっては幼いころから日常的に食べている人が多いようです。
私はオーストラリアに住んでいたことがあって、ある日友達がアボカドとベジマイトを組み合わせてトーストを作ってくれました。それが本当に美味しくて、ベジマイトって調理方法によって美味しくなるんだ!?とびっくりでした。
今回はそれを再現して、スクランブルエッグをのせて仕上げてみました。
アボカドと卵でボリュームもたっぷりで朝ごはんにぴったりです。
ベジマイトが苦手な方も是非試してもらいたいです。
材料
トースト | 2枚 |
アボカド | 1つ |
卵 | 2つ |
バター | 5g + 5g |
ベジマイト | 小さじ1/4(本当に少し) |
レモン | 1/4 |

作り方
1⃣ トーストをカリカリに焼く。
2⃣ アボカドは種を抜いて、縦横に切り、スプーンでくり抜く。

3⃣ スクランブルエッグをバター5gを使って作る。

4⃣ 焼いたトーストにベジマイトを本当に少し全体に塗り、バター5gをその上に塗る。
※写真は全粒粉パンを使っているので茶色です。ベジマイトは本当に薄ーく塗ってからバターを塗ってください。

5⃣ トーストにアボカドとスクランブルエッグをのせてレモンをかけたら出来上がり。
※ベジマイトがしょっぱいので塩は入れませんが、お好みで塩をかけてお召し上がりください。

ベジマイトって日本でいう納豆みたいだなぁと思っていて、海外の方からすると納豆も苦手意識あるんだろうなぁと思います。でもオーストラリアが大好きな私はベジマイトが克服できて、なんとなくローカルに近づけた気がして嬉しかったです。

美味しそう!と思ったらTwitter/Xでシェアしてね!作ってみたの投稿にタグをしてもらえたら更に嬉しいなぁ~!