
今回は無印良品のパッタイ手づくりキットを使って豚肉や玉ねぎを追加して作ってみました。
実際に作ってみて、辛すぎなく、甘しょっぱい感じでエビや豚肉と合っていました。タイで食べたパッタイを思い出させる味でした。

開封してみるとこんな感じです。タンマリンドペーストやナンプラー、ココナッツシュガーなど色々使い切れなかったり、日本では手に入れるのが大変な材料を買わなくても無印良品で買うだけで、本格パッタイができてしまうのが良いなぁと思いました。
材料
無印良品 パッタイキット | 1袋(2人分) |
豚こま肉 | 100-300g |
冷凍えび | 8尾 |
卵 | 2個 |
玉ねぎ | 1/2 |
ニラ | 1/3 |
もやし | 100g |
ごま油 | 大さじ1+大さじ1 |
醤油 | 大さじ1 |

作り方
1⃣ 【下準備】
エビは解凍して水気をふいておく。
玉ねぎは薄切り、ニラは4センチほどに切る。豚肉が大きい場合は一口大に切る。
卵は溶いておく。

2⃣ 【キットに入っているビーフンを茹でる】
沸騰したお湯でキットに入っているビーフンを4分程混ぜながら茹でる。茹で終わったらザルにあげておく。
※混ぜないとくっついてしまうので気を付けましょう。
3⃣ 【スクランブルエッグを作る】
フライパンにごま油大さじ1を熱し、溶いた卵を流し入れて炒り卵を作り、取り出す。

4⃣ 【具材を炒める】
同じフライパンに更にごま油大さじ1を加えて、豚肉と玉ねぎを炒めて、火が通ったらエビを加える。そこに更にビーフン、もやし、にらを加えて炒める。

5⃣ 【卵とパッタイソースを入れる】
卵とパッタイソースを加えて、卵やソースが全体に絡まるように炒める。

6⃣ 【仕上げ】
最後に後がけソースと醤油大さじ1を入れて混ぜ合わせる。お好みでレモンやトマトを付け合わせる。

友人が夜ごはんが毎回同じ感じになってしまうと悩んでいたのでタイ料理をおすすめしたら、おいしくできた!と言っていました。夜ごはんにたまには違った料理を作ってみたい、食べてみたいという方やタイ料理が大好きな方にお勧めです。
タイ料理大好き!というわけではない私の夫もすごく美味しいと言って食べていました。

美味しそう!と思ったらTwitter/Xでシェアしてね!作ってみたの投稿にタグをしてもらえたら更に嬉しいなぁ~!