トルティーヤウィーク第6弾目は少し違った雰囲気のトルティーヤです。
普段食べている納豆をトルティーヤと合わせてみるとすごく合う!
ごま油とチーズ、キムチ、マヨネーズでトルティーヤ1枚でもお腹がいっぱいになります。
朝ご飯にぴったりです。
材料
トルティーヤ | 1枚 |
納豆 | 1パック |
ごま油 | 小さじ1 |
チーズ | 大さじ2~3 |
キムチ | 大さじ2~3 |
マヨネーズ | トルティーヤにまんべんなく塗れる量 |
作り方
1⃣ 納豆をボウルに入れて、納豆についているたれとごま油小さじ1を入れて30秒混ぜる。

2⃣ トルティーヤをフライパンにのせて、マヨネーズ、チーズ、キムチの順にのせて1分ほど焼く。(チーズが溶けない場合は少し長めに弱火で焼く)

3⃣ 火を止めてから納豆をのせて、トルティーヤを巻く。

海外の友達や知り合いに納豆が嫌いな人がすごく多くて、日本人の私としては「こんなに美味しいのになぁ~」という感じです。
でも台湾に行った時に食べた臭豆腐は豆腐の上にのっていたソースや漬物は美味しかったけれど、豆腐自体の臭いがきつすぎて美味しくないと感じてしまったので、納豆は海外の方にとってはそんな感じなのかな?と思いました。
オーストラリアのベジマイトは克服したので、今度ベジマイトをゲットしたらレシピを投稿しようと思います。

わが
美味しそう!と思ったらTwitter/Xでシェアしてね!作ってみたの投稿にタグをしてもらえたら更に嬉しいなぁ~!