ポッサム(보쌈)は韓国語で「包む」という意味。
柔らかく煮込んだ豚バラ肉をサンチュで包んで、キムチやタレを添えて食べます。韓国では家族が集まる場でよく食べる料理です。
豚バラ肉と聞くと脂っこいというイメージがあると思いますが大丈夫です!
ネギ・しょうが・にんにく・酒とじっくり煮込むことで臭みが抜けて、脂もほどよく落ちて、柔らかくさっぱりになります。さっぱりとしていて、柔らかいジューシーなお肉とピリ辛のキムチやたれがすごく合っていて止まらなくなります。
材料
豚バラ肉(ブロック) | 350g ~ 400g |
長ねぎ(青い部分を含む) | 1/2 |
玉ねぎ | 1/2 |
にんにく | 5片 |
生姜 | 2センチほど |
料理酒 | 大さじ2 |
塩 | 10振りほど |
胡椒 | 5振り程 |
味噌(赤味噌を使いましたがどんな味噌でも大丈夫です。) | 大さじ1 |
水 | 1L |
【一緒に食べるもの】 | |
サンチュ | 10枚 |
キムチ | サンチュに巻いて食べる用 |
つけだれ | 2人分 |
作り方
1⃣ 【下準備】
豚バラ肉はフォークで穴を開ける。
玉ねぎはくし切り、長ネギは2センチくらいの長さに切る。
ニンニクは皮をむいて半分に切り、生姜は薄切りにする。

2⃣ 【鍋に材料を入れる】
大き目の鍋に水を1L入れて、切った野菜(玉ねぎ、長ネギ、にんにく、生姜)と料理酒、塩、胡椒、味噌を加え、中火で沸騰するまで待つ。
3⃣ 【豚肉を煮こむ】
沸騰したら豚バラ肉を入れて、中火で蓋をして40分茹でる。

4⃣ 【つけだれを作る】
こちらのレシピを参考にやみつきのたれを準備しておく。
5⃣ 【肉を切る】
豚肉を1cmほどの大きさにスライスする。

6⃣ 【包んで食べる】
サンチュに豚肉、キムチ、つけだれを巻いて食べる。
ご飯と一緒に食べても美味しいです!

煮込んだあとのスープは、豚と香味野菜のうまみがたっぷり。
そのまま飲んでもおいしいし、翌朝にご飯を入れて雑炊風にすると体がほっと温まります。


わが
美味しそう!と思ったらTwitter/Xでシェアしてね!作ってみたの投稿にタグをしてもらえたら更に嬉しいなぁ~!