夫が今まで人生で食べた餃子の中で一番おいしい!と言っていた餃子です。
野菜少な目でお肉たっぷり!合い挽き肉なので脂っこくなりすぎなくて、ついつい食べ過ぎてしまいました。
肉がたっぷりの餃子を食べたい方やニンニクが大好きな方におすすめです!
材料
餃子の皮 | 25~30枚 |
【餃子の具】 | |
合い挽き肉 | 300g |
ニラ | 1/2束 |
にんにく | 2片 |
生姜チューブ | 小さじ1 |
醤油 | 大さじ1 |
ごま油 | 大さじ1 |
酒 | 大さじ1 |
鶏がらスープの素 | 小さじ1 |
塩 | 3振り |
ブラックペッパー | 3振り |
味の素 | 5振り |
【羽付き餃子の材料】 | |
ごま油 | 大さじ1-2 |
水 | 100ml |
小麦粉 | 10g |
ごま油(最後の追加分) | 大さじ1-2 |
作り方
1⃣ 【下準備】
ニラを細かく切り、ニンニクはみじん切りにする。

2⃣ 【餃子の餡を作る】
ボウルに合い挽き肉を入れて、塩とブラックペッパーを入れて調理用手袋で混ぜる。その後、残りの餃子の具を全て入れて調理用手袋で混ぜ合わせる。

3⃣ 【餃子を包む】
餃子の皮に餡をのせて、円の周りに水をつけて包む。

4⃣ 【羽付き餃子の準備をする】
水 100mlと小麦粉10gをだまがないように混ぜ合わせる。

5⃣ 【餃子を焼く】
薄くごま油をひき、円状に餃子を並べて中火で2分程焼く。
※餃子12個を22センチのフライパンで焼きました。

6⃣ 【差し水を入れる】
フライパンに小麦粉と水で作った差し水を入れて、蓋をして5分間中火で焼く。
※餃子12個に対して50ml(作った差し水の半分くらいを使用)

7⃣ 【カリッとさせてお皿にのせる】
ごま油をフライパンの端からまわしかけて、蓋をしないで2分程強めの中火で焼き揚げる。
焼けたらフライパンより一回り小さめのお皿を置いて、お皿に羽根つき餃子をひっくり返すようにのせる。

こちらの餃子は羽根つき餃子にしても、羽根なしの焼き餃子にしても美味しかったです。羽根つき餃子はパリッとした食感が好きな方にお勧めで、羽根なしの焼き餃子は油を出来る限り少な目で作りたい方にお勧めです。

わが
美味しそう!と思ったらTwitter/Xでシェアしてね!作ってみたの投稿にタグをしてもらえたら更に嬉しいなぁ~!