ハワイアンなレストランで食べたポキ丼がすごく美味しくて、お家で簡単に作れるのでは?と思い作ってみました。
お店やハワイでは高価なサーモンとまぐろをお家で食べるとなぜか得をした気分になります。
キュウリも入っていて、さっぱりしているけれどボリュームがたっぷりなので忙しい日の夕飯やランチにぴったりです。
キュウリ以外にも枝豆を入れるのも流行っているようです。
ポケはハワイ語で「小さく切る」「(横方向に)スライスする」という意味がある。
Wikipedia
ポキ丼って名前が可愛いなぁと思っていました。
ハワイ語で小さく切るという意味のようで、ハワイで捕れた魚介の刺身を小さく切って使っていたのが由来のようです。
小さく切った魚介を入れて食べるポケタコスなどもあるようです。
いつか食べてみたいな!

卵の黄身、マヨネーズとシラチャーソースもすごく合うのでお勧めです!
材料
| 刺身用サーモン | 150g |
| 刺身用マグロ | 150g |
| 青ネギ(小口切り) | 大さじ3 |
| 醤油 | 大さじ3 |
| ごま油 | 大さじ2 |
| 白ごま | 小さじ2 |
| トッピングのキュウリ | 1/2本 |
| アボカド | 1個 |
| 温かいご飯 | 2杯分 |
| 寿司酢 | 大さじ2(分量は寿司酢に記載の通り) |
作り方
1⃣ サーモンとマグロを1センチほどの大きさにカットする。

2⃣ ボウルに醤油、ごま油、白ごま、小口切りの青ネギを混ぜ、サーモンとマグロを混ぜる。冷蔵庫に入れて10~20分程味をなじませる。

3⃣ キュウリを薄切りにして、アボカドをスライスする。
※写真のようにアボカドを半分に切り、手で皮をむくと簡単にスライスが出来ます。

4⃣ 炊いたご飯に寿司酢を混ぜ、サーモン、マグロ、キュウリ、アボカド、青ネギ、白ごまを盛り付ける。


わが
美味しそう!と思ったらTwitter/Xでシェアしてね!作ってみたの投稿にタグをしてもらえたら更に嬉しいなぁ~!
